お茶をこよなく愛す”茶の伝道師”が、お茶の情報を毎日発信。

2019/01/31

日本茶のこと

百八、狭山紅茶の品種たち

狭山紅茶はコレだけ種類がある

今まで何故これをやらなかったのか・・・

自身に “?” です。

狭山紅茶に限らず『和紅茶』と呼ばれる紅茶は、

多くの品種と呼ばれる種類があります。

茶ノ木の種類です。

弊社だけでも現在4製品。

公開可能 全9種

どんな品種でどんな特徴があるのか・・・

極茶人 比留間喜章氏のお言葉を借り下記にしました。

  • ゆめわかば

国内最高級クラス。埼玉県で9番目に生まれた品種で、

萎れるとモクセイやユリのような香りがする。

そんな香りを持つ茶葉・・・ちょっと興味でますね!

  • むさしかおり

台湾の品種『硬枝紅心』のクォーターで、甘い香りが特徴

  • おくむさし

日本初の交配で生まれた緑茶用の品種

萎れた時の香りが華やかで『妖艶』と言う言葉がイメージ付けられている

お茶の香りで妖艶って?と思った方、ぜひお試しあれ。

  • おくはるか

埼玉県では一番新しい品種でクマリンと言う香気成分により、

桜葉の香りを思わせる

  • さやまみどり

埼玉県で一番最初に登録された品種で、

特徴は萎凋香。『おくむさし』など多くの品種の交配親となっている

  • とよか

この品種が育成された場所が『豊岡』。

これにちなんでとよかと名付けられた。

親であるさやまみどりのような萎凋香が特徴。

  • さやまかおり

埼玉県生まれの品種で、もっとも栽培面積が多い

華やかな香りがあり渋味が強く飲みごたえがある。

この品種は緑茶としても非常に人気がある。

  • ほくめい

”北限の茗”からこの名が付けられた。

寒さに強く、果実のような萎凋香が特徴。

  • やぶきた

静岡で育成され、現在全国で最も栽培されている品種。

およそ70%を占めている。

 

これは日本茶ファンにはたまらないですね!

上記の狭山紅茶は、

渋くならない(極めて渋くなりずらい)と言う

特徴も合わせ持っています。

ウッカリ浸けっぱなしにしても、

また、冷めても美味しく飲めますよ。

一応記載。

茶葉の量に対するお湯の量

茶葉1g = 60ml 熱湯

これを守れば美味しく飲めます。

 

本当に暖冬なのでしょうか?

明日から2月ですね。

イベント事が多い月です。

節分、立春、ヴァレンタイン、

そして私のバースデー!

1年早いよ!

 

Twitter @kozi2677

 

皇紀2679年 平成31年 1月31日

東京神茶皇園 代表 河村皇志

こんな記事にも興味がありませんか?

商品を購入

/

LINEで問い合わせ