Twitter @kozi2677
この記事は「Twitter @kozi2677」カテゴリーの記事
この記事は「Twitter @kozi2677」カテゴリーの記事
2019/06/12
※写真のお茶の事ではないですよ(笑)
お返しは本来しなくて良いんです!
確かに
『お茶を差し上げる企画』で応募頂き、
抽選で無料で贈らせて頂いておりますが、
『知ってもらう』と言う事を目的としておりますので・・・
お返しは要らないですよ!
でも今回頂いたものは嬉しかったのでちょっとご紹介です!
Twitter @kozi2677 では二つのキーワードが御座います。
1、#日本茶革命
2、#ほっとを淹れるお茶の道
この二つの言葉は非常に好きです。
これをお伝えしたところ頂いた作品がこちらです。
正直言うとかなり気まずいです💦
贈らせて頂いたお茶とのバランスが・・・取れない(笑)
書いてくれたアーティストは
@halxhal15 ハル🍒ことばでプラスに✨癒しの恋愛コラムニスト
勝手にハルちゃんとか呼んじゃってますがそっと送ってくれました。
物のお返しが欲しいわけではありません、
むしろ、これと一緒に同封されていた手紙に感動しました!
内容を公表して良いか聞いておりませんので・・・
手紙を頂けるって本当に嬉しいデス!
今後も企画をやって行こう!と思いました。
ハルちゃんはコレをお仕事ともしているようですので、
気になる方はminneサイト☟をご覧ください。
皇紀2679年 令和元年 6月12日
東京神茶皇園 代表 河村皇志
この記事を書いたのは「こーちゃん 日本茶革命者」
筆者「こーちゃん 日本茶革命者」について
こーちゃん 日本茶革命者をSNSでフォローするならこちら
"東京神茶 皇園" 代表『皇茶人 こーちゃん』こと河村皇志。
代々続く銘茶の三代目として生を受けながら、お茶とは縁のない生活をしてきたある日、海外でお茶淹れをする機会に出会う。
海外で日本のお茶が心から楽しまれている姿を目にし、大きな衝撃を受ける。
「忘れていた本来のお茶の楽しみ方を見た気がした」
居ても立っても居られなくなり、それからお茶を猛勉強し、同年代の日本人にお茶の良さを伝えたいと『tokyo-shincha.com』を開設。