イベント・マルシェ
この記事は「イベント・マルシェ」カテゴリーの記事
この記事は「イベント・マルシェ」カテゴリーの記事
2019/04/11
今年1月5日の初ツイートから3ヵ月を越え・・・
( アカウント @kozi2677 )
このヘッダー画像を製作して頂いた事から始まり
多くの御縁で間も無くフォロワーさん1,000名に。
ありがとうございます(#^^#)
自分で言うのもなんですが・・・
茶と言う分野ではブッチギリの増加率です!
正直、コチラ(ブログ)が疎かになっているのは否めませんし、
ファーマーズマーケット出店の宣伝気味に💦
Instagramは写真なので見れば分かるし、
Facebookは友達限定ぎみ、
Twitterは人柄が分かる言葉・・・
自分にはTwitterが合ってる気がしてます(笑)
☝写真をクリック☝
毎月恒例です!
ファーマーズマーケット川口に今週末出店です。
13日土曜・14日日曜
そして
今年度から新茶の販売を始めます。
こちらがチラシ。
共に販売させて頂いておりますが、
5月2日~の発送予定です🍵
無病息災を願う延命茶として愛飲され、
また、この時期の贈り物としても喜ばれるであろう
『旬のモノ』です。
「自分は淹れないけど・・・」と言う方も
これを読んで頂いていると言う何かの御縁、
令和元年から新茶の嗜みを始めてみてはいかが?
皇紀2679年 平成31年 4月11日
東京神茶皇園 代表 河村皇志
この記事を書いたのは「こーちゃん 日本茶革命者」
筆者「こーちゃん 日本茶革命者」について
こーちゃん 日本茶革命者をSNSでフォローするならこちら
"東京神茶 皇園" 代表『皇茶人 こーちゃん』こと河村皇志。
代々続く銘茶の三代目として生を受けながら、お茶とは縁のない生活をしてきたある日、海外でお茶淹れをする機会に出会う。
海外で日本のお茶が心から楽しまれている姿を目にし、大きな衝撃を受ける。
「忘れていた本来のお茶の楽しみ方を見た気がした」
居ても立っても居られなくなり、それからお茶を猛勉強し、同年代の日本人にお茶の良さを伝えたいと『tokyo-shincha.com』を開設。